top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


好調
イマンジー年を越せるのでしょうか。 いいえ、こせません。 仕事が終われば越せるんです! こうして締め切りに追われるって嬉しいですよ。 曲を提供する方も音楽教室の方も。 音楽教室の方は教えるコトと録音したり整音したりも含まれるので教室だけで考えると少しづつ増えてる感じ。...
2019年11月25日


一日の始まりの運試しはドキドキしながら押しちゃうの
今日の運命はどうなるだろう。 イマンジーの運試しはスピーカーの電源入れるところから! スピーカーの電源入ったり入らなかったりで壊れてきたって言い出したのがもう数ヶ月前。 最近は特に酷い。 一日使えない時があった。 今までは 10回に 2回位だった電源の不調。...
2019年9月20日


スピーカーよ、大志を
スピーカーの調子が割と頻発して電源入らなくなってきてる。 何回かやるってより時間をおいて電源入れたら入るかって感じ。 イマンジー大志を抱けません! 前撮った動画があります。 SC207 と言うスピーカーなんです。 EVE AUDIO...
2019年9月2日


スピーカー 解決 SC207 / EVE AUDIO コレで最後、解決編
ココに書いたのが 2019/04/22 。 月日は流れ、2019/07/06 。 七夕の前日に起きた悲劇再び。 イマンジー阿鼻叫喚! またしてもこうなった。 前回と同じオレンジの灯火が途中で途絶える症状。 前回までの解決方法、メモリを動かしてみるもダメ。...
2019年7月7日


思い出は走馬灯の様に
灯台下暗し。 イマンジーは根暗です。 だからこそ必死でリア充のフリして生きる毎日。 大きな発表会まで後数ヶ月! 仕事しようとして音出そうとするとなんか変。 あれ!? スピーカー片側しか音出てないやん。 原因は左側のスピーカー。 たまになるやつですね。...
2019年6月19日


スピーカー 問題 SC207 / EVE AUDIO Trouble またしても電源入らない
問題が起きる時って素晴らしいチャンスじゃない!? イマンジーはあまり嬉しくはありませんけど歓迎します。 解決する喜びというか達成感、プライスレス! 前回、こちらの記事で起きた現象から一ヶ月。 先月 4/22 に起きたみたい。...
2019年5月28日


耳にかかるフィルター
昨日からありがたくない恩恵に預かっており、イマンジー至極幸せに候。 毎日違うスピーカーとたまに全く別物のスピーカーで音楽を聴いてるのと同じ。 この数日、水分を摂り過ぎたので昨日起きてから耳が聞こえ辛い。 こんなコト言っても漠然とし過ぎて意味がわからないと思いますので数字言い...
2019年4月23日


深夜の怪談
昨日の深夜。 春先の怪奇現象。 マジで怖かった! イマンジーは怖がりですから。 いつもの様にいつもの電源を入れる。 ココまではいつも通り。 だけど次の瞬間、僕の背筋が凍る。 あれ、片側だけ音が出ない! よく見るとスピーカーの電源は入ってるのにオレンジの光が虫の息。...
2019年4月22日
スピーカー SC207 / EVE AUDIO 思わぬ展開で直った
出た、ついに出た〜! イマンジーの心にも音が広がった。 そんな気がする深夜。 問題が発覚してから數十分後には解決すると思っていなかったので嬉しい! のと同時にもうちょっとなにかすれば良かったと反省。 次に生かそう。 こちらの記事を書いてしばらく呆然とした後、思い立って音量の...
2019年4月22日


スピーカー SC207 / EVE AUDIO 音が出ない
使い始めてどれ程の時間を共に過ごしてきただろか。 悲しんでもコレが現実。 イマンジー、試練の時なのかも知れません! まずはこちらを見て頂きたい。 オレンジの明かりがぐるっと一周してまた湧き上がってくる様に所定の場所まで移動する。 正常な状態です。...
2019年4月22日


ZEN STUDIO ルーティング 使い方説明
最近よく英語を読んでる気がするから今からアメリカ行っても案外喋れるんじゃない!? Imanjy って書いたら現地の人がイマンジーって発音してくれた喜び、プライスレス! こちらの写真はイコライザーの設定画面。 16個のイコライザーで音を作れてそれぞれに割り当てが出来ます。...
2018年11月28日


無駄にナゴヤドーム
こんな大きな空間で寛ぐ日が来るとは思いませんでしたよ。 イマンジー中の人もびっくり! しかし大きいな。 ドームは誰かのライブか自分が何か参加する時しか来ないのでこうして寛ぎながら座ってるって新鮮。 ってか日記書いてますからね。 周りの人は走ってます。...
2018年9月22日


たなばたすぎたけどたなについて
今年も織姫と彦星は出会えたのでしょうか。 イマンジーは正直どっちでもイイ。 出会いに興味などないわ! 棚ですよ。 僕が大きく言いたいのは棚。 モノを乗せる時、みんながお世話になるでしょう。 そんな収納ですが僕はニトリのスチールラックを愛用してます。...
2018年7月23日
DTM 始める 六曲目 スピーカーの種類
迷いますな。 イマンジーは二種類を。 大きく分けて二種類。 モニター用に使われるパワードスピーカー、アクティブスピーカー。 観賞用に使われるパッシブスピーカー。 そもそも音ってどうやって出るのでしょうか。 パソコンから出た音はオーディオインターフェイスでデジタル信号からアナ...
2018年7月8日


スピーカー EVE AUDIO SC 207
イマンジーのモニター環境はサラッと。 フラット目指すこだわりがあった時期もありますがミックスやマスタリングってどうやって比べるかも大事なんですよ! 僕の使ってるスピーカーはこちら。 EVE AUDIO と言う会社の SC 207 って型番のモノ。...
2018年6月26日


DTM 始める 三曲目 オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスは音の通過するところ。 イマンジーもいくつか通過してきましたよ。 やっぱり音の違いはあります。 けど最初はわからないので見た目や直感で選ぶのがイイ! オーディオインターフェイスってパソコンと現実世界との間に入って仲を取り持つ通訳者と言ったところです...
2018年6月16日
bottom of page