top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
別の場所でやってる仲間がいるって考えるだけで感謝
昨日買った音源、SSD5 まだ音聞いてもいません。 イマンジーの買い物って適当よ。 もちろん明日ってか今日には確認しますけども。 ずっと悩んで買った音源ですもの。 まさか使いもしないで忘れちゃうコトは無いでしょうに。 人として。 シールが動き出す!...
2020年8月5日


人間的な生活
今日といふ日は極めて人間的な生活を送れておる。 イマンジーの人間的ってなんですの! この僕の教室のフライヤー。 今までに二回印刷しました。 二回共に少しずつ変更が加えられているんですけど最初に僕が作ったイマンジーミュージックのロゴが気に入ってるんですよね。...
2020年6月15日


一新
ちょっとだけ曲を手直ししてあげてあります。 イマンジーのキリがようやくついた感じ。 半年以上かかってるわ! 気分を一新して取り組むってイイですよね。 そしてその一心の基準って今の自分の最高を出せたかでしかない。 コレが自分ってのが出来ればそれでイイんです。...
2019年7月25日


フライヤーとホームページ
僕には感覚がわからない。 ってかわかろうともしていないのかも知れない。 イマンジーこれでもやってるつもりなんですけど出来てないジレンマ! 音楽教室のフライヤー。 今度、9/29 の大きな発表会で配りたいんですけど今あるコレがわかりにくいと評判です。...
2018年9月20日


大きくなれ
ヤバすぎじゃない?! 今年は花火見てもしてもないよ。 夏っぽいコトしたのか。 イマンジーっぽい。 予定があるのは嬉しいですね。 夏の予定ありませんでしたが。 しかしいいんです。 僕の夏は今月末まで延長されてますから。 当然、自由研究も宿題も延長されてますからね。...
2018年9月1日


劇伴 SENGOKU 異聞伝
表情のある音楽をその場所に! イマンジーの仕事は壮大になり過ぎました。 最初に作曲の話があったのは彼らの二回目の公演、音楽朗読劇団 Avan として舞い散る雪は一青の夜に儚く消えて。 僕の参加は今回の SENGOKU 異聞伝で二回目です。 楽曲制作のところにローマ字で...
2018年6月25日


オレオレ主義
主義主張って大切なのはわかりますけど何事も節度ってあるじゃない!? イマンジーの節度はマシになってるんじゃなでしょうか。 深夜にお腹が空くと食べるもんが無い! リアルスタンダードの受付の下に補充しておきました。 ずっと長い間無くなっていたイマンジーミュージックのフラーヤーを...
2018年6月20日


目指すは自分!
イマンジーの朝は空腹! とりあえず食べたい、けどやっぱトースト食べる感じになっちゃうのか?! たまには味噌汁とご飯となんらかのおかずで定食みたいな朝ごはん食べたいな〜。 でも目玉焼きはあんま毎日だと飽きがくるかも。 昨日は夜にモゾっちゃいました。 ショッピングモールのね。...
2018年5月26日


新しい発想、大きな発表会のフライヤーできました!
ついに刷りあがりましたよ! 大きな発表会のフライヤー。 イマンジーも今出来るように考えました。 このイベントはイマンジーミュージックと mizuno guitar school と荒木ドラム研究所の三つの教室が合同で行います。...
2018年5月25日
bottom of page