top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


変更には痛みを伴う
大いなる力には大いなる責任が宿る。 この言葉が好きなイマンジーです! この写真にはグッとくるモノがある。 新旧の赤い電車が並ぶから。 でも今はもうパノラマカーはいない。 廃車になってしまっている。 パノラマカーって一階席が一番前まで突き出て運転席が二階にある車両。...
2020年6月23日


動画の中で見かけた小さな箱
イイなと思ったら即行動! イマンジーの欲求はとどまるぅ〜。 音源の解説動画を見ていて感心してるとどうしてもその人が使ってる機材に目がいってしまう。 8分 20秒辺りなどで左手で操作してる銀色の箱。 凄い人の使ってる機材ってお金が掛かってるってのもありますけどそれよりも細かい...
2019年10月3日
漫画の楽しみも気楽に気軽に薄めよう
漫画を読む。 しばらくぶりです。 イマンジーの楽しみ! 久しぶりに漫画を読んでいる。 読むの好きなんです。 漫画。 いろんな発想がそこには詰まっていますからね。 しばらく漫画を読んでなかったのですけどついにネット見てると漫画の広告が出てきて気になるのがある度に最初だけ試し読...
2019年3月1日


冬の曲、公開しました!
イマンジーのミックス風景は効率を追い求めています。 と言うか時間を考える人はこんな感じですよね。 扱いやすさってのも重要なんです! iPad にインストールしたアプリで使えるんですよ。 やっぱマウスで動かすより自分の指で動かす方がはるかに効率イイ気がする。...
2018年12月19日
セール民の心構え
イマンジーの風邪は一週間の時を経てようやく回復の兆しが見えてきました! ってか後は鼻水と咳がなくなればオッケー。 だるさが無くなったのは大きいのでココから本気出して行こう。 いよいよ年末に向けて加速してる感じがします。 僕が年末を感じる唯一の出来事。...
2018年11月22日
関係を持つ
持ちつ持たれつイマンジー。 誰もが何かで繋がっている。 そんな実感、あるじゃない! 昨日は朝にトースト、昼にカップ麺、夕方 CoCo壱のハーフひれかつカレー、夜にラーメンとチャーハン。 久しぶりにこんなに食べてお腹いっぱい。 コレでカロリーがいっぱい溜まったかな〜。...
2018年11月10日


意外な結末
長い時間考えてもやっぱり自分の力で答えに辿り着きたいじゃないの! イマンジーの自尊心は無駄に高い。 ってのがムダ。 僕の元に来た一通のメール。 もちろん買った覚えは無い。 実際に送られてみるとドキッとしちゃって一瞬吊り橋効果でも狙ってるのかと思っちゃう。...
2018年10月20日
毎日続けてるブログの先に何があるのだろう
一日を一回で割ると何でしょう。 イマンジーブログです! 脈々と続くこのブログ。 毎日を何年も継続出来るって凄いコトなのか?! 狭い世界ではなくて大きな世界を見る経験があると思うコトがある。 どっちも一緒。 どちらもイイとこもワルイとこもある。...
2018年9月10日
DTM 始める 十二曲目 打ち込みの歴史
打ち込んでる姿を見るのは尊い。 イマンジーは一生懸命打ち込んでても誰にも見られてないので誰か気づいて〜! 録音と打ち込み。 最初の一歩でどちらを選べばイイのか。 慣れていない人でしたら打ち込みの方がイイのではないでしょうか。 打ち込みってそもそも何だろう。...
2018年8月11日
DTM 始める 十一曲目 曲を作る
起動したらやるコトは一つ! 曲を作るか音を出して楽しむかの二通り。 イマンジーの楽しみは無限大!? ココまでで DAW を使って音を出すために必要な機材やモノの説明をしてきました。 それじゃあ次は何するのかって? 作曲です。...
2018年8月9日
ドキドキ
イマンジーがアマゾンで注文した本はいつ届くのでしょうか。 やってみたかったコンビニ受け取りにしてみました。 商品がコンビニに到着するとメールで教えてくれる様なのでとっても楽しみです! コレですな。 ちなみにスマホからだとリンク画像が見えないと思いますけどパソコンから見て頂け...
2018年7月20日
DTM 始める 四曲目 MIDI インターフェイス
どんなコトにも中間管理職。 上からも下からも挟まれて。 インターフェイスってそう言う中間管理職のコト。 イマンジーは末端ですが。 オーディオインターフェイスと似たようなもんです。 ですが今回紹介する MIDI インターフェイスはオーディオ信号じゃなくて MIDI...
2018年7月5日


鼓動の導く先で魅せられた感動
泣きました。 劇伴作家イマンジーは感動しますよ。 劇団 Avan は背中で語れる数少ない劇団の一つ。 SENGOKU 異聞伝 愛 もまさにそんな背中を見せられた気がします! サントラの情報は最後に。 こちら、千秋楽始まる前の様子。 記念撮影中ですね。 終わった後に Avan...
2018年7月2日
否定してもイイけど同じ数だけ肯定も出来れば問題は起きないのかもしれない
自分の思いを貫くって簡単じゃない。 イマンジーの思いはなんだっけ。 思い出せません! コレでひと段落。 落ち着きました。 え!? 落ち着いてないやん。 情報を公開してるとそれについては日記に書いたりできますけどそれ以外はできませんやん!? 自業自得。...
2018年7月1日
bottom of page