top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


人間的な生活
今日といふ日は極めて人間的な生活を送れておる。 イマンジーの人間的ってなんですの! この僕の教室のフライヤー。 今までに二回印刷しました。 二回共に少しずつ変更が加えられているんですけど最初に僕が作ったイマンジーミュージックのロゴが気に入ってるんですよね。...
2020年6月15日
不完全に惹かれる恋心
こんな深夜にイマンジーは遅刻しています! 今日と言う終わりの時間が遅れているのです。 遅刻ってなにも開始時間に遅れるコトだけを言う訳じゃありません。 時間に遅れるコトを指す。 ココ重要ですからね。 約束の時間にって言葉から連想されるのはいつでも始まりの時。...
2020年5月7日
好きだったらやるじゃない
でも好きだと言いながらやらなかったら今やってるコトに負けてる。 本当に好きだったら今やってるコトなんてすぐ止めてやりたいコトやると思うし。 やっぱ布団でゴロゴロしながらゲームしてるのが幸せイマンジー! 好きだからやる。 それでイイと思うんです。...
2020年3月15日
遊びと仕事の境界線
疑問に思うなら納得いくまで考えたい! イマンジーの探究心はどこまでも。 物事ってどういう視点で見るかでどうとでも変化するその曖昧さが好きじゃないんです。 遊びと仕事の境界線。 仕事は出勤してお金をもらうとか稼ぐとか。遊びは友達とお金を使うとか。 それじゃあ仕事してるけど...
2020年2月1日


そう言う口
口の中が食べたいモノになるってコトあるでしょう。 イマンジーの口は塩! こんなにも塩を欲してる口ってやっぱ日本人だなって思います。 毎日の積み重ねで味覚決まってくると思うんですけど環境は人を変えてしまいますね。 毎日食べてるモノに合わせて口の感覚なんていくらでも変化すると思...
2019年12月23日


は
歯の健康は一生もんです。 イマンジーの歯は理論に基づいて。 歯が虫歯になると二度と元に戻るコトはありません。 治療は出来ても歯は再生しません。 削ったらそのままをいかにして維持していくか、もしくは入れ歯にするかとかそう言う所が治療の根幹らしいですけど僕は思うコトがあるんです...
2019年10月22日
致命的な夜勤
夜にお腹が空いたら致命的。 イマンジーの夜勤は空腹との戦い! 夜勤て。 僕のは眠くなったら寝る夜勤なのでただの夜やる仕事ですね。 お腹が空くっていたたまれない。 やっぱカロリー気にしちゃうよね〜! なるべく少しの量で大量のカロリーを。...
2019年9月15日


金持ちと貧乏の言い分
お金が無いから生活出来ません。 果たしてそうでしょうか。 イマンジーはお金無くても生活してますよ! 何を言うにも基準が必ず必要です。 お金がないから生活が出来ないって聞くとお金が無いのかって思われるかも知れませんけどあくまでその人にとってお金が無い状態ってだけ。...
2019年8月16日


お腹いっぱいの食事の満足度
イマンジーの満足度はいかほどでしょうか。 昨日は食に関して満腹です! 是非とも職に関しても満腹になりたい。 朝パンイチ。 あ、パンツ一枚じゃないですよ?パン一枚食べたってコトです。 昼にロッテリアでクラシックダブルバーガーのセット食べたら死ぬ気でお腹がいっぱいになりました。...
2019年7月1日


個からの脱却
音楽聴くのも変わりました。 イマンジーは変化についてけてる? いいえ、ココは日本です。 音楽を買う。 この環境は CD を買うからインターネットで一曲ずつ買うへ、そして定額料金を払って好きな音楽を聴きたいだけ聴く。 言い換えれば一つのモノに執着が無い時代。...
2019年4月1日


快挙50
この数字で理解できる人が何人いるコトでしょうか。 今の時点でわかった人は名探偵顔負けの鋭すぎる推理力を持った人だと思います。 コレはイマンジーからの挑戦だ! ガスター10 みたいなノリですけど違います。 僕はずっとこの数字を目標に何の努力もして来ませんでしたがついに叶ったん...
2019年3月22日


俺ンタインチョコ
もう過去のコト。 イマンジーは自分にチョコを買う。 安くなった今が買い時! そして明日は大阪。 チョコレートって美味しいですよね。 僕はチョコレートが大好きです。 バレンタインではオレンタイン。 オレンタインチョコレートはもっと好きです。 やっぱ人生も甘いのがイイんです。...
2019年2月16日


周りの目を気にして
いや〜人目は気になりますよね。 気になって何も出来なくなるコトだってよくある。 イマンジーはかなりビビってるの! SNS で思うコトがあるんです。 何か投稿したら誰かに何か思われるんじゃないかって心配してつまらないコト言えない感じ。 え、それホントにいる?...
2019年1月28日


蟻キリ
蟻とキリギリス。 イマンジーと野菜。 何故だかホッとした。 信念のある汚さとだらけた汚さ。 両方とも同じ汚さだけど何が違うのだろうか。 信念のある汚さは自分で汚さを作り出している。 管理された汚さ。 だらけた汚さは自分で管理出来てない汚さ。 ...
2019年1月2日


正しい座り方ってなんだろう
椅子に座ってると考えちゃうイマンジー。 どうやって座ったら最も負荷がないんだろうって。 あ、腰にね。 どんな物事にも正しい姿勢ってあると思います。 ギター弾くのだってそうなんだからキット。 物事の取り組み方ってそういう姿勢の綺麗さも外から判断する一つの要素なんじゃないのかな...
2018年11月24日


仲間と伝え方
おはようございます。 イマンジーは最近、生活のリズムが乱れ気味。 良し悪しは第三者の他人が判断するコトなのですが、そう言うやりとりが出来る人の周りには似た人が集まってくる。 もちろん感謝を伝えない集団にはそれなりの人が集まる。...
2018年8月27日


一体どんな気持ちだったんだ
最初にギターを手にした日。 イマンジーは何かが変わったのかも知れません。 でもその時は音楽で生活するコトなんて全く考えてなかった。 このイベントも。 気がついたらこうなってた。 って言うと嘘ですけど僕にもそう言う何かのキッカケがあったのは事実です。...
2018年8月6日
プロフェッショナル、イマンジーの流儀
朝起きるところから彼の一日は始まる。 イマンジーの生活は起床から。 え、当たり前じゃないか! 起きたら朝ごはんだ。 もっぱらトーストに蜂蜜、この組み合わせがいつものパターン。 朝食を摂りながら眺めるスマホ。 ツイッターやインスタ等の SNS を見るのが朝の楽しみ。...
2018年6月16日
ようやくたどり着いたか
最近寒すぎじゃない!? イマンジーの体はこの気温の差についていけているのでしょうか。 いけてません! 普段の生活の中では気がついたら何らかの音楽が聞こえてきます。 そしてそのそれぞれの音は全部違う。 日本では日本の。 違う国になればまた違う音がそこにある。...
2018年5月7日
24日は京都です
もう後二日。 イマンジーは久しぶりに友達っていう関係の人と遊ぶのかも知れません。 友達。 この関係は嬉しいのかどうか。 仕事じゃないにせよ、仕事の関係だったりむしろ仕事での飲み会だったりで人と会ったりすると遊ぶって言う時間ではありません。...
2018年4月22日
bottom of page