top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
感覚って言葉の勘違い
人に何か伝える時、感覚で伝えるのか理論的に伝えるのか。 イマンジーのモノサシは理論です。 感覚で出来ちゃう人がいる。 かと思えば理論的にこなしてく人もいる。 このどちらが簡単そうかって。 感覚の方が楽そう。 だからこそ感覚でって思う人が増えるのかも知れませんけどこの感覚って...
2020年8月28日


全力でやるから比べれる
生きてりゃ過去の自分と比べてる。 いつでも。 それがその人の基準になるしその人の大きさになっている。 でも明確に比べるって言葉を使うと嫌がる人が一定数いるから不思議。 そう言う人って気づかぬところで比べまくってるのに言い方変えて満足してそう。 イマンジーは明確に!...
2020年8月25日
長いモノには巻かれよ
自分よりも年上の人には逆らわずまずは意見を聞かせて頂く。 コレってどんな事情があれどありがたい。 イマンジーの話術はコレが基本。 自分よりも年上だったり経験のある人との会話で最も気をつけるのはまず話を聞かせてもらうってコト。 話の腰を折らない。...
2020年8月18日
誹謗中傷してる人って周りを知らないから自分もわかってない
だから出来ない頃って正確な判断ができないのか! イマンジーはこう考える。 周りを見渡せないと自分の状況がわからない。 単純に比べる数が少ないと周りとの差がわからないから。 出来ない人って自分の主観しかないから比べるコトをしないから感情で物事を言い出す。...
2020年7月29日
やったつもりに人は動かず
自分ではやったつもり。 もちろんそれでイイ。 けどそれを誰かに聞かれた時に胸張ってコレやったって言えるのかな。 イマンジー嘘つかない! 何かお願いするとしていくらでやってくれる? って聞いた時。 その金額が妥当ならイイけど経験の少ない人ほど不当な金額を言う。 もちろん...
2020年7月20日


悲願の鍵盤情報
週刊イマンジー始まるよ! 一週間に一回の連載。 曲作りの全部を本当に DAW を立ち上げて作り始めから見れます。 今回は途中で何故だか覚えていませんけど僕使ってるこのソフト、Logic X の情報画面が出て来てしばらく何も操作されずにいる時間があるんですけどそれ多分寝てます...
2020年7月17日
自分が満足したらそこで試合終了だよ
やっぱね。 自分の望む事実になるまで続けるけど達成してしまったら満足なんです! イマンジーの意識低い系。 再生回数でも売上でも数字ってありのままを感情抜きにしてくれるから好き。 冷静な感覚が欲しかったら数字に勝るモノは無いんじゃないかな。...
2020年6月29日
お節介の流儀
人に要らぬ心配。 迷惑かありがたいかは中身次第!? イマンジーはどっちだ。 お節介。 頑張れって言うだけの人。 え、話聞く必要なんてないよ。 答えは簡単。 その人が出来てるか出来ていないかでしかない。 出来る人の言ってるコトなら納得できるけどそうでなければ納得できないから無...
2020年6月13日


猿真似と浅知恵
ちゃんとやるって言うけれど、イマンジーの基準はどこなんだろうか。 明確になっていない抽象的な言葉には要注意! 気付いただろうか。 パソコンの画面の横に。 ホコリ取り置いてみました。 緑とピンクの。 こうして置いておくだけであら不思議、ちょっと手が空いた時間に掃除しようって気...
2020年4月25日


計算高いって言うと悪い印象が先立つの
計算問題解けますか? 足し算割り算。 ちょっと難しくなって掛け算割り算。 イマンジーは止まりません! 計算して何かするって言うと悪い印象が先行してしまいがち。 考えて行動するって言うと悪い印象は無いのに。 でも要領よく進めれる人や経験がある人は必ず計算してる。...
2020年3月16日
見た目がって言うけど
見た目で決めました! イマンジーのギター選びは見た目が全て。 嘘です。 機能性。 見た目がイイとかワルイとか。 ってか見た目って何だろう。 もちろん視界に入った見たまんまのコト言ってるんですけどそれが全てに置き換わるかと言えばそうではないと思うんですよね。...
2020年2月29日


気がつけばまた今夜も
もう週が明けてしまった。 イマンジーはブラインドタッチを練習中! 先日の小さな発表会の様子。 あまり顔が写らない様に。 一番写ってないのは僕の顔かも知れませんよ! あ、演奏中の人が写ってないじゃん。 申し訳ありません。 小さな発表会ってこんいう感じでスタジオの中で行います。...
2020年2月10日


好きの違い、違う好き
アレがイイ、コレがイイ。 イマンジーの好きはなんでしょう。 好きって言ってもどっちかな? 好きとか嫌いってあるけど好きってなんでしょうね。 コレが好きだから譲れないって言う自分のこだわりが好きなのか、この分野が好きって言う大枠の好きなのか。...
2020年1月8日
足を引っ張ると言うけど
誰かが僕の足を引っ張ってる。 って言われたとこでなんか嫌な感じだけはするけれど具体的になんなのかわかりにくい。イマンジーは考えました! なんで足が引っ張られるのか。 一緒にいるだけでは誰でも一緒ですけどそう言う人がいるのも事実。...
2019年12月20日


新しい曲作ってます
時間がないからこそ思いついたコトどんどんやっていこうって思うのはなんでも一緒。 イマンジーはなかなかやれてない! 久しぶりに来たらめっちゃ綺麗に、白くなってるやん。 名古屋は伏見駅が改装されて少し狭く感じた忘年会。 4人で 5時間。 話すコトあり過ぎでしょう!...
2019年12月17日


モノとコト
朝から進まないコトに一抹の不安を抱えながらセールのモノを買いたい欲求。 買ったら終わりなイマンジー 。 物を買うか事を買うか。 形に残るモノにお金を使うか心に残るコトにお金を使うか。 どっちも必要だけれども。 僕はモノにお金を使う傾向がある。 形に残るから。...
2019年12月6日


一流と二流以下の境界線
一流、二流。 言い方一つで変わる受け手の印象。 イマンジーの印象は五流でイイんです! 一流には意味があって二流以下には意味がない。 こんな仮定をしてみたら一体どうなっちゃうんでしょうか。 人前で演奏する時、周りのメンバーに近づいたり離れたり。 どうして動き回るのでしょうか。...
2019年11月19日


一つにこだわるとね
一つにこだわる。 なんか響は良さそうですね。 イマンジーはこの傾向が強いだけに残念なコトもしばしば! 僕の性格として人を切るって考えが好きじゃないんですよ。 なんとかならないかって考えてしまう。 良くも悪くも。 イイ意味では人と何かしらで一緒になるので信頼関係が得られます。...
2019年10月16日
時間の使い方
自分の下手さに嫌気がさす。 イマンジーの時間は効率悪い。 いつも効率を求めてる割りに効率悪い。 ってかぼーっとしてる時間がプライスレスじゃない!? だって幸せなんだもん! 僕のものもらいはものすごく言ったりとした時間の中で回復傾向にあると思われます。...
2019年6月3日


自分に何が出来るというのだろう
イマンジーの朝はいつもココから。 上がる日も下がる日も。 自分の見つめるってどうしても偏ってしまう。 あ、こんにちは! 自分に出来るコト。 すぐに人に説明できる様に話が出来れば苦労はしないで済みます。 だって誰もがそれを知りたくて探しているのだから。...
2019年4月16日
bottom of page