top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
別の場所でやってる仲間がいるって考えるだけで感謝
昨日買った音源、SSD5 まだ音聞いてもいません。 イマンジーの買い物って適当よ。 もちろん明日ってか今日には確認しますけども。 ずっと悩んで買った音源ですもの。 まさか使いもしないで忘れちゃうコトは無いでしょうに。 人として。 シールが動き出す!...
2020年8月5日
自分が満足したらそこで試合終了だよ
やっぱね。 自分の望む事実になるまで続けるけど達成してしまったら満足なんです! イマンジーの意識低い系。 再生回数でも売上でも数字ってありのままを感情抜きにしてくれるから好き。 冷静な感覚が欲しかったら数字に勝るモノは無いんじゃないかな。...
2020年6月29日


作曲と言う連載あります
昨日はミスったわ。 イマンジーの間違いは何でしょうか。 公開してないの!! 注文した商品が届く。 気持ちが変わる。 周りへの接し方が変わる。 周りの反応が変わる。 結果として自分への反応が変わる。 だからまた周りに返そうとする。...
2020年6月20日
自分の歩いた道
振り返ればいつでもそこに。 イマンジーがいるよ。 ってそれストーカーじゃん!? 始めた時は一人でも歩き始めれば何かが起きる。 いつでもそうだったからきっといつでもそうなるんでしょう。 自分の歩いた後が道となる。 ただ思うのが道が出来るって結果の話。...
2020年5月13日
今日はどんな一日になるんだろう
夜寝て深夜に起きる! イマンジーの夜明けは近いぜよ。 何か最近はミックスする系が一時的に多い。 でも普段は作曲が多い。 作曲しても結局ミックスしないといけないからミックスだけする系の仕事が多いって言った方が正確か。 自分の曲じゃないからミックスも違う新鮮さがありますよね。...
2020年1月26日


もうなくなりそうだから
僕の象徴が無くなりそう。 ってか後数枚しかない。 イマンジーピックだよ! そろそろ発注しないと。 僕のピック。 ぶっちゃけコレは名刺がわりに渡したりもしてますけど僕が本当に使ってるピックでもあるので無くなると演奏が困る。 いつもの慣れ親しんだピックで弾きたいじゃない!...
2020年1月24日


専門家に頼むと得をする
専門家に口出すな。 イマンジーは口出しません。 自分がやられたらイイ気はしませんからね。 お金は掛かりますけど専門の人に頼むとイイってなんででしょうか。 もちろん専門の人には時間を掛けた経験や感性があります。 ココが一番重要かも知れませんけどもう一つあるんですよ。...
2020年1月12日


チャンスって機会ってコトでしょう
物事を始める機会や仕事の機会なんていくらでも転がってるんです。 イマンジーは機械ですけどね。 人造人間イマンジー! チャンスはいくらでもって書くか機会はいくらでもって書くか。 僕は機会って言葉の方がイイ。 チャンスって聞くとなんか違う。 どんなとこにも転がってる機会。...
2019年12月13日


イライラしたらやるべき簡単なコト
イライラする。 イマンジーは解決法を思い付いちゃいました! イライラしたらお金を使う。 無駄遣いとは違いますよ。 イライラする時ってどんな時でしょうか。 理由もなくイライラしませんからね。 自分にとか誰かや物に何かを要求してる時だと思うんです。...
2019年11月29日
イイ人の見分け方って評価か宣伝かの違いなのかも知れない
生きてるとイイ時もあればワルイ時だってある! イマンジーのスマウォのバンドはイイ感じ。 イイ人とワルイ人の簡単な見分けかたがあるって言ったらどう思われるでしょうか。 とりあえずザッと見分けるなら簡単な見つけ方がありますよ。 特に仕事を一緒にする上では欠かせない見分け方が。...
2019年10月11日
誰でも出来る
一人でできるもん! イマンジーは一人で出来ません。 誰でも出来るじゃんって言われるとどう思うでしょう。 否定的に捉えるのか肯定的に捉えるのか。 僕はある意味、肯定の最上級じゃないかって思うんですよね。 この言葉自体に否定も肯定も無いですし。...
2019年10月1日


やりたいコトやる方法なんて凄く簡単なのに思い付けない発想
やりたいコト。 イマンジーの可能性は無限かも! 今回出来なかったコトが次回やりたいコトになる。 出来なかったからそのままになっちゃうと次に何しようってなる前にそもそも次があるのかって話になってしまう。 そうすると終わってしまう。 重要なの出来なかったコトを次にやるって行動。...
2019年9月14日


TOMOTO 中毒始めました
夏の終わりに。 先月は過去最高の数字でした! イマンジーの実感の一つは数字です。 結果が全てだとは思っていませんが、数字が増えると嬉しいですよね。 今までの自分が誰に認められるとかじゃなくて数字として上がっていけば結局のところそれだけ周りから認めてもらえてるってコトだったり...
2019年9月1日
時間の量り売り
量って売る。 時間の重さは平等なはずじゃない!? イマンジーは時間が大切。 世の中で失い続けるモノって時間だと思うんです。 それ以外は増やせるのに。 時間に値段を付けて売ってるのが給料。 日本の法律で時間で支払うって決まってますから。 時給ですよね。 安かったり高かったり。...
2019年7月18日


なんだかぬるっとしないのよね
イマンジーはある時を界に潤いを失う。 今もまだもがいてる所なんです。 理由は、まだ無い。 ってかわからないのが一番の苦痛なのかも知れない! 音がね。 ぬるっとしないんですよ。 コレ、わかる人にしかわからないのでもう終わりにしちゃいましょう。...
2019年5月5日


三
三つの優先順位を。 朝から起きてるって素晴らしい! イマンジーの夜明けは管理不足。寝たい。 きつねうどんを食べる時ってあまりの熱さに麺を揚げの上に乗せちゃうってあるあるじゃないだろうか。 猫舌ですから。 一途にって言葉があるけど人間は一つのコトをずっと考え続けると安心するの...
2019年4月4日


昔語り
過去の話、自慢話、自分語、イマンジー語り。 残念ながらそう言うのは売れません! 音楽とは全く関係ないところにいて、偶然に楽器を演奏する機会があって、少し弾いたら意外に上手ですねって言われて、昔少しやってたんですよって言う出会いがあったら最高じゃない!?...
2019年3月27日
二つの道
結局はどちらの道かしかない。 イマンジーの選択肢は大体二つじゃないですけど。 そんな選択肢が心地イイのかも! 選択肢って最終的には二つ。 やるかやらないか。 どんな気持ちで取り組んだとしても結果やるかやらないか。 いくら乗り気じゃなかったとしてもやる気がみなぎってたとしても...
2019年3月17日
早く、綺麗に、美味しく
三種の神器。 イマンジーの大切にしてる三つは空腹、絶望、事故。 なんも楽しくね〜! 世の中の仕事に求められるコトって早く綺麗に美しく。 早さがあって質が高くても汚くならない商品。 早くても汚くて不味かったら誰も買いません。...
2019年1月31日
歴史を知る意味
寝て起きたら浦島太郎。 イマンジーの欲求は留まりません。 気がついたら数時間経ってて焦るコトはなくとも時間を失った喪失感、いとをかし! 歴史を知ってると新しいコトがその延長線上にある。 歴史ってもうすでに起きてる過去だから結果があるんですよ。...
2019年1月18日
bottom of page