top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


10分
イマンジーの日記。 1つ書くのに 10分ほど掛かってるみたい。 数分で書いてる感じだったのに現実知ると意外と時間掛かってる。 メリークリスマス! 趣味って何だろうな。 特に意識して生きてる訳じゃないので考えてみようと思う。 思えば自分の予定見てあれこれ考えるのは好き。...
2018年12月25日


右と左
道路を渡る時は左右の確認をしましょう。 こんなこと言われて育って気が付いてみたら歩行者が優先じゃん! あ、横断歩道はですけど。 イマンジーは歩いてる時車が来ていようが横断歩道を渡ります。 一方の手で得意なコトも逆の手でやると出来なくなる。...
2018年11月23日


お腹が空いたらサラダを食べればイイじゃない
お腹が空いた。 でも食べるモノ無いよ。 イマンジーは割とこんな感じでひもじいのでひもんじぃ。 惣菜のカニ風味サラダ。 昔からこのサラダは好きなんです。 ちょっと辛くてね。 キャベツの千切りに薄めたマヨネーズみたいなのかけて、あ、ドレッシングか!...
2018年11月13日


朝から少しわかった気がする
イマンジーの生活はようやく平穏を取り戻しつつあります。 睡眠時間の捉え方が起こす要領との関係性。 深夜にお腹が空いて久しぶりに納豆食べたら美味しい! 挽き割り最高じゃない?! 久しぶりの塩味が食欲を煽ります。 仕事が出来る人って睡眠時間を削ってやってるって思われがちですけど...
2018年10月24日


区と差
何故だか全身筋肉痛。 大人買いしてしまうイマンジーの境界線はどこなのだろうか。 コレ好き! 何かを区別するのか差別するのか。 ぶっちゃけ両方とも似た様な言葉って思っちゃうけど違うんですよねきっと。 区別って聞いても嫌な気はしないし差別って聞くと嫌な気がする。...
2018年10月12日


仲間と一緒にすると言うコト
気分は軽くて丈夫が望ましい。 イマンジーは軽くて弱いかも。 繊細なんですぅ〜! 一緒に何かする時って仲間が必要ですよ。 一人なら要らないんですけど一人で完結するコトって無いので。 何かしてもらったらありがとう。 当たり前じゃんって思われるかも知れないですけどコレが僕の言う本...
2018年8月24日


小さなコトから大きなコトへ
少し疲れが出てるのかもしれません。 イマンジーは不滅ですがたまに時間を取って睡眠をちゃんと摂る日がありますよ。 やっぱ寝ないと、と言うか休まないと結果が悪くなっちゃうのでココだけは何よりも必死で考えてるでしょう。 しかし久し振りだと忘れちゃいますね。 ゆみにこんのポーズ。...
2018年6月17日
バラバラに分けて考えたらイイじゃない?!
盛大に寝てしまいました。 ただ今は深夜。 後数時間で朝方って呼んでもイイですか? イマンジーの夜明けは近いのです。 コレだけやったのに。 って思うコトはよくある。 まだ足りないのかって。 そんな時はあるコト考えると現実を思い浮かべやすい。 まずはコレだけの定義。...
2018年6月5日
味噌汁の出汁
昨日は寝てしまった。 イマンジーの弱みは睡眠です。 ふと味噌汁飲んで思う。 味噌と水で出来ている味噌汁に出汁って言う要素が加わると美味しい味噌汁が出来るじゃない。 でもパッと見は水と味噌しか見当たらない。 出汁はあくまでも隠れています。 ってか見えません。...
2018年3月23日
結果
イマンジーの週末は始まったばかり! お休みがあったらナニするのだろうか。 多分寝てる。 お客様からもらったお金であなたの給料が払われる。 仕事してると言われるコトもあるでしょう。 なんだか本当っぽくて信じちゃいそうになりますけどどうなんだ。...
2018年2月24日
物差しの種類
睡眠不足。 Imanjy の睡眠は人生の半分が理想とされています。 映画音楽。 映画の場面毎に切り取られた表情に合う音をつけるコトが要求されます。 そんな時に役に立つのが音楽理論のモードという考え方。 日本の感覚とアメリカの感覚の差を理論という物差しに置き換えて考えるコトが...
2018年2月23日
どれもこれも
あちらこちら。 どれもこれも。 なんかドレミ音階と響きが似てるじゃない!? イマンジーは一つだけ。 アブラカタブラ。 人の土俵でする勝負。 コレな。 すごく自分力が試されます。 だって自分にとって都合のイイ状態にならないじゃない。 だからこそ挑戦し甲斐があるってもんです。...
2018年1月27日
bottom of page