top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索


音源 LABS Granular Whalesong / SPITFIRE AUDIO
もうこんな時期になったんですね。 イマンジーは楽しみにしちゃってる。 今回はクジラ! 一体なんのこっちゃと思われるかもしれませんけどクジラの歌声です。 SPITFIRE AUDIO と言う会社から出た今月の無料音源。 LABS と言う名前で無料音源を出しています。...
2020年5月29日


不要不急の二択
人数が多いと食が進む! イマンジーの夕飯はこの二日間だけ豪華。 カレーです。 ご飯もナンもあるよ。 なぜかユッケも。 でもコレ違法なのじゃなくて生ハムときゅうりのユッケ。 内蔵じゃないので安心してたべれますね! 今後はこういう食事が増えると思われる。...
2020年4月20日
切り開け、自分の道を!
コロナよりミッドランド派。 映画館は新しい方がイイ。 イマンジーの細やかなこだわりです。 迷うくらいなら、一度自分の思う様にやってみたらイイ。 一通りやったら振り返って修正するなり反省するなりしたらそれでイイんですよ。 自粛とか自己責任とか誰かを非難するとか。...
2020年3月8日


眠りの神
目覚まし時計に起こされて。 人間自然に起きれるのが良い気がするんですよ。 起こされるより起きる。 そんな自然に起きる方法、自然起床法が身につけれたら便利じゃない? 是非とも身につけたい。 考えたのは眠りの神と言われたイマンジー。 寝る前にポテチを一袋。...
2019年12月27日


台風が過ぎて
風が強くても雨が強くても。イマンジーは負けません! 自然の災害。 コレばかりは予測が不可能。 どれだけ技術が発達しても無理なもんは無理ですからね。 じゃあどうしたらイイか。 自分で何が必要なのか、どうするべきかを予め興味を持って勉強しておくコト。...
2019年10月13日
明後日がいよいよ大きな発表会
イマンジー寝れない。 ってか寝れなかったの。 深夜に帰ってきて何を思ったかインスタントの粉入れ過ぎて苦いコーヒーに牛乳入れて飲むじゃん。 やたら喉乾く。 疲れて寝ようとしたら寝れん。 最高な循環が出来上がりました! と言うわけで一体いつ寝たのか覚えていませんけど寝てはいます...
2019年8月22日


鮭の遡上
イマンジーの魚伝説、ココに始まる! 昨日の朝は久しぶりに魚。 バエル。 あ、バエルは映えるってコトね。 インスタ。 朝から買い物してきましたよ。 サーモンハラス。 あの脂の塊のような魚のカケラが好きなですよ。 カケラを集めて何しようってそう言うカケラじゃないんです。...
2019年5月10日


土俵に入るコト
人の土俵になんたら。自分の土俵でなんたら。イマンジーの土俵でガンダーラ。寺か!土俵って神聖な場所らしいじゃない?そんな土俵を使った言葉。 人の土俵で何かする時って緊張しますよね。 自分の土俵なら緊張も少ない。 こういう時に重要なコトってわきまえるってコトだと思うんです。...
2019年4月21日


ばんぶる
ぶるぶる。 イマンジーは震えているよ。 別に会いたくないのに。 明日こそは変身してるかな〜。 バンブルビー見てきたのは周知の通りだと思いますが今僕の課題は今年の大きな発表会のタイトルを決めるコト。 まとまらないからやっぱグループラインより直接顔合わせて話をした方がイイ気がす...
2019年4月9日


最初が肝心なコトってあるよね
イマンジーの明日はどっちだ?! こっちだよ。 はいおはよう。 僕の日記はいったいどうなってるんだろうってたまに思う。 ある日急に大量のアクセスがある。 そしてそんな時の日記の内容は否定的な何かを書いてる場合が多い。 しかしよく題名だけでわかるなって思うんです。...
2019年3月26日
音の化粧
山のてっぺんには雪化粧。 イマンジーの音楽には音化粧。 中身が良くても結局見た目も大切ってコトです。 厳しい人生! Audiostock から警告が出ました。 同じ曲を審査に出し過ぎ。 ちゃんとその都度何かしらの修正して出してるんですけどこういうコトもあるんですね。...
2019年2月22日
順番表
最近気付いたコト。 イマンジーのひらめきは個人差があります! アメリカのビルボードチャート。 日本のオリコンチャートと同じ様なモノなんですが、ココで新しい発見が。 毎週僕が見てるのは THE HOT 100 。 このチャートはアメリカで人気の曲が順位が...
2018年10月4日


仲間と一緒にすると言うコト
気分は軽くて丈夫が望ましい。 イマンジーは軽くて弱いかも。 繊細なんですぅ〜! 一緒に何かする時って仲間が必要ですよ。 一人なら要らないんですけど一人で完結するコトって無いので。 何かしてもらったらありがとう。 当たり前じゃんって思われるかも知れないですけどコレが僕の言う本...
2018年8月24日
窓を開けて自然と対話しよう
風が入らないと暑いですね。 熱帯夜。 イマンジーの夜は割と耐性が強いですよ! 窓を閉め切ってエアコンをつけてれば外の環境なんてどこ吹く風。 それじゃあ身の回りで起きた異変に気付けません。 なのでそんな暑い時こそ窓を解放! そしてわずかに入ってくる夜風に身を委ねてるんです。...
2018年7月11日
自然であるコトの証明
最近はやたらと喉が渇く。 渇きを潤そうとお茶を飲む。 水分を摂りすぎて朝から体が怠い。 イマンジーの水事情はかなり深刻! あの動きは自然だとかこの音は自然だとか、世の中にはいろんな自然があります。 どんな分野でも、凄い結果の中身はいかに自然であるかが関わってると思うんですよ...
2018年5月1日
bottom of page