top of page
曲を聴く
こちら
音楽教室
詳しく
検索
別の場所でやってる仲間がいるって考えるだけで感謝
昨日買った音源、SSD5 まだ音聞いてもいません。 イマンジーの買い物って適当よ。 もちろん明日ってか今日には確認しますけども。 ずっと悩んで買った音源ですもの。 まさか使いもしないで忘れちゃうコトは無いでしょうに。 人として。 シールが動き出す!...
2020年8月5日
責任感の見分け方
お金を握らせる。 握ったら人間返せない! イマンジーはこのやり方はしませんけどね。 人を見極めたいって思うのは誰しも共通の話題。 でもある程度の責任はわかりやすく見極めが出来ますよ。 握らせてみれば。 お金を握らせる。 お金って渡そうとしても受け取ってもらえないコトもありえ...
2020年7月24日


変更には痛みを伴う
大いなる力には大いなる責任が宿る。 この言葉が好きなイマンジーです! この写真にはグッとくるモノがある。 新旧の赤い電車が並ぶから。 でも今はもうパノラマカーはいない。 廃車になってしまっている。 パノラマカーって一階席が一番前まで突き出て運転席が二階にある車両。...
2020年6月23日
大人と子供の境界線
そもそも大人とか子供とかって言葉。 一体何を基準にしているのだろう。 イマンジーはその言葉を使いません。 法律では具体的な数字で大人と子供の区別がされていますけど時に誰かが言う大人になろうよとかもう大人なんだからって表現。 人脈がどうこう言う人に続いて好きではありません。...
2020年4月3日


表現の自由
イマンジー、デマンジー、イソジン。 この中で間違いはどれでしょう。 答えは。 髪の毛切ったら風呂時間が短くなってそこから始まる気持ちの変化が垣間見れます。 ギター弾いてても髪の毛が邪魔をするコトが無い。 大きな変化です。...
2019年7月31日


主役は、私です。
イマンジーの世界では自分が主役。 それでは違う世界はどうでしょう。 みんなそれぞれが主役ですよ! 僕の企画、始まります。 8/24。 この日にちを覚えているでしょうか。 イマンジーミュージックがお送りするみんなに主役になって欲しい日! 発表会です。...
2019年5月5日
思い出から未来
誰もが変えられない過去を持つ。 イマンジーの思い出も。 過去の記憶が形作るその人の人間性。 誰かのせいにしてみたり自分のせいにしてみたり。 過去は今の科学では誰にも変えられない。 けど未来は変えられる。 本当にそうだろうか。...
2019年3月7日
今はただ
寒い季節にも少しづつ慣れてきましたね。 気がついたら年が明けています。 イマンジーの幕開けは思い立った時いつでも開けますよ! 飛行機の離着陸っていつ見てもイイもんです。 いつぞやに行ったアメリカの思い出に浸りながら。 僕は時間があるとふらっと空港に出掛けるんです。...
2019年1月10日
bottom of page