労力を掛け合わせて無知になるって数学的
- imanjy
- 2019年9月16日
- 読了時間: 2分
三連休。
休みとは言うけれど、全く何もしないで過ごしてる人なんていないんだからイマンジーもその一人。
休み関係ないって言うけれどぶっちゃけ関係あると思う。
だって外に出れば人の流れが違うじゃない。
関係ないとしたら全部が平日と同じじゃないと成立しませんからね。
何を言ってみたところでたくさんの人のいる環境の中で生きている以上は周りを気にしないといけません。
だからこそ、その環境の中での常識を知っておかないと周りの人を不快にさせたりする。
破天荒とか常識破りって言葉、どちらも破って漢字が入っています。
破るって何か在るモノを引き裂いたり壊したりするんです。
破りたいなら先に何かないと破ろうにも破れませんよ。
破るフリするなら別ですけど。
常識を知らずに破るコトは絶対に無い。
知ってるから破れるんです。
じゃあ知らずに破ったフリするのはどう言うコトか。
無知。
これ以上でも以下でもないと思うんですよね。
勉強って言葉を聞くと学校で勉強する科目を想像しがちですけど遊びの中でも仕事の中でも学べるコトを理解して取り入れる所までが勉強だと思うんですよ。
理解して取り入れなかったらその分だけ労力が無駄になってしまいますからね。
労力って時間とお金を掛け合わせたモノなのかも知れない!
#常識 #破天荒 #勉強 #理解 #漢字 #三連休 #成立 #労力 #時間 #お金
Kommentare