top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

指がはち切れそうなの

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2021年4月5日
  • 読了時間: 2分

レスポール久しぶり!

イマンジーの姿勢がおかしい。


久しぶりにレスポール弾くと重心がブレる。

ストラトで慣れてしまう弊害なのかも知れません。

とりあえずギターの録音を繰り返す。

そしたら指先がはち切れそう。

切れると言うより腫れてる感じ。

実際は何もないですよ。

あくまで気持ちの問題です。


ちょっと大量に録音が溜まってるのでまとめてるんです。

曲を作るとか芸術分野じゃないですからね。

仕事です。

そうするからには効率を求めないといけなない。

仕事ですから。


どんな仕事だってすごく綺麗に早く仕事を終わらせれる人もいればそうじゃない人もいる。

だから社会が成り立ってるのかも知れません。

じゃあ早く終わってる人は何してるか。

効率よく仕事してる。


じゃあ効率よくって何なのか。

無駄の無い動き。


ココに行き着く。

でもそれが具体的に何なのか。

いくつかの要素に切り離して考えないとわかりません。


順番の要素としては似たような行程はまとめる。

やっぱ同じ動きしてた方がやりやすいですからね。

あっち行ったりこっち行ったりするよりあっちでできるコト全部やってこっちでできるコト全部やった方が動きに掛かる時間が減るからその分早くなる。


こうして文章にすると大したコトない様に読めちゃいますけど実際に誰もが出来るコトじゃありません。

もしみんながやれてたら今頃仕事できる人で溢れかえってる!

Comments


bottom of page