top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

歌が上手とプロの境目って語尾の変化をどうするかが重要だと思うのよね

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2022年1月24日
  • 読了時間: 1分

イマンジーちょっとペース上げてる。

ってかそうでもしないと終わっていかないんだよ!



もうね、ちょっと何言ってるのかわからない。

ちょっとね。

ちょっとだからほとんどはわかる。

そんな日本語の難しさ。


口笛から始まる怪しげな曲です。

薄暗い路地裏を陽気な探偵がフラフラ行く印象。

決して暗くなり過ぎない。

特徴的な音だけに扱い注意ですけれども。

新しい動画です。

カラオケ上手から脱却したい人向け。

ただ音程とリズムをとって歌う平面的な歌声から抑揚を加えて立体的に歌う。

その為には必要なコト、詰まってます。

本編はこちらから!

歌で気をつけたい所に語尾があります。

いつも同じ音の伸ばし方してると上手には思ってもらえてもカラオケとしてはイイよね止まり。

語尾を表情豊かに歌えれば聴いてる人を惹き込む歌声になれます。

こう言うコトって教えてもらった方が早いですからね。

習えるコトは習っといた方が時間が短くて済むから最高!


感情表現って聞くと自分に浸ってる姿を想像しちゃうかもしれませんけどそれは違います。

それってただの自己満ですから。

表現するって相手ありきの言葉。

聴いてくれてる人に伝える為の演奏って挑戦し甲斐ありますよ!

Comments


bottom of page