迷ったら誰がお金を払ってくれるのか考えると早い
- imanjy
- 2023年7月29日
- 読了時間: 1分
意見と感想の話に似てるしなんなら同じコトを言い回してるかも。
イマンジーこんなコトばっか考えてる時がたまにある。
仕事してるといろんな意見や感想を言われる。
僕は作曲なので曲を作って納めるんですけどその途中で周りからこんな曲がイイとかなんやかんや言われる時もある。
でもそれって反映する必要ないんです。
だってその人たちが僕にお金を払ってくれないじゃん。
気軽に意見のつもりで感想言われても聞き流すってのも仕方ないんです。
感想ならね。
でもその人たちの感想が無駄にならない為にも一応、主催者だったり代表者だったりと僕にお金を払ってくれる人に確認はとりますけどね。
たまにはそんな発想があったのかって驚かれてやってみましょうってなる時もありますし。
コレってどんな仕事でも同じだと思ってます。
簡単に言う人ほどお金払ってないとか責任の無い人が多い。
そういう人が言うのは全部感想。
意見になる場合はお金を払う人だったりその責任者だったりと直接利益に関係する人。
この順番を守って商品を作っていかないと大変なコトになる。
芸術分野だと良くしようって言う凄く抽象的な言葉で自分の感想を正義だと思う人が多いけど商売として考えたらそんな簡単には聞けないの!
Comments