top of page

曲を聴く

こちら

音楽教室

詳しく

マスターにリミッターさしてるのにクリップする

  • 執筆者の写真: imanjy
    imanjy
  • 2019年11月22日
  • 読了時間: 2分

DTM てどうしてこうなってしまうのでしょうか。

イマンジーは今日も問題解決!

Studio One でマスタリングしてる時、ちゃんとリミッター使ってるのにクリップする。

ちなみに今だけ 10周年記念で安くなってます!

もちろんマスターの音量が上がってないコトは確認済み。

しかし聴覚上割れてる感じはしないのですがメーターにはちゃんと割れてる赤いランプが点灯している。

上の画像右下に Clip って書いてる赤くなってる部分です。

リミッター使ってたら赤くはならないはずなんですけど赤い。

こんな時はどうしたらイイのか。

もちろんリミッターは一番最後に音を圧縮する為に使うので一番最後に使っています。

この前提でどうしてクリップするのか。

問題は使う場所にあります。

いつもはこの画像の左上、Inserts の最後でリミッター使ってクリップして無いんですけど稀にこうしてクリップする時があるんです。

じゃあどうしたらイイのかって言うと下の Master って書いてるすぐ下の Inserts に挿すだけ。コレで解決!

Master に挿されたエフェクトは編集中の全ての曲に共通して掛かります。

ちなみに今回使ってるリミッターはこちら。

Fabfilter って会社の Pro-L2 の一つ前の。

年末のブラックフライデーセールはお得に買い時ですよ!


#年末 #ブラックフライデー #リミッター #クリップ #studioone #割れる #マスタリング #圧縮 #曲 #dtm

Bình luận


bottom of page