【問題解決】Path Is Invalid / Native Access エラー
- imanjy
- 2023年10月26日
- 読了時間: 1分
新しいパソコン買って浮かれてたイマンジーですがしくじってエラー起きてる!
でも今回学びました。

Native Instrument 音源のデータを移動させる時のこの赤い文字。
データ入れる場所が違いますって言う警告なんです。
でもどこを指定すればイイかわかってれば苦労無いんです。
こんな時は音源の名前のフォルダを選べば大丈夫。

コレ。
ココより前でも後でもエラーになります。

正しい場所を選択して画面下の Confirm 、承諾って意味ですけどクリックして問題なかったらこの画面になります。

成功の文字が心に染み渡る!
コレでインストールが正式に終わり。
後は実際に使えるか DAW 開いて確認したらイイじゃない。

ちなみにこの画面から設定画面でそもそもの音源の場所に対しても Path Is Invalid が警告される時あるんですけどそんな時はまず場所を同じ場所に設定してみて下さい。

こちら上の Download Location と Content Location の場所を同じにする。
コレで解決出来なかったらこの音源のフォルダに作られる Library フォルダをちゃんとあるか確認したらイイのかな。

音源の場所移動する時に要らないと思って削除してたりするとエラーの原因になりそう!
Comments